新卒採用 RECRUIT





求める人物像
いろいろな職業がある中、建築設計士はそこで働かなくても建物で働く人の導線や居心地の良さを考え、その建物を設計することで、具現化し、さまざまな業種・職種を体現できる職業だと考えております。
たくさんの業種・職種に適応し、多種多様な人とのコミュニケーションを大切に自発的な考えを持ち行動できる方を求めています。
01
創業70年以上の歴史ある企業
官公庁をはじめ病院・学校などの公共の案件が多くを占める毎年100件近い案件を受注しています。
設計事務所決算ランキングでは毎年名を連ねる企業です。
02
組織系設計事務所として
多種多様な分野の建築設計に従事
弊社の設計部は、意匠設計、構造設計、設備設計の3つの部門から成り立っています。
一つのプロジェクトに対し、各部門からメンバーが割り充てられ各々の専門分野を活かして、設計を行います。
また、各部門が一つのフロアで働いているため、各専門家へ気軽に相談できるなど、綿密な連携でプロジェクトを進めることが強みです。



03
経験豊富なスタッフ
創業70年以上の歴史を誇る浦野設計は経験豊富なスタッフが日々業務に従事しています。
それぞれのフィールドで活躍する先輩方にインタビューしました。エントリーを迷っている方は是非参考にしてください。


入社の決め手は何ですか?
地域に密着しながら幅広いビルディングタイプの設計がしたい、という学生時代の夢がぴったり当て嵌まった設計事務所だからです。また、堅実な公共建築が多い中、チャレンジングなデザインも魅力的でした。
この会社で働いていて
一番良かったことは何ですか?
自分の経験が誰かの役に立つ、という希望を常に持ち続けられることです。担当した児童養護施設では、それまでの住宅、保育園、高齢者施設の設計経験が活かされ、難しい条件や問題をお施主さまと一緒に乗り越えていくことができました。
入社後に必要となる能力は
何ですか?
お施主様と共に良い建築をつくりあげていく、という強い信念です。
入社の決め手は何ですか?
多種多様な用途の設計を行っており、設計者・建築家として幅広い知識を培うことができ、幅広い視点で設計を行って行けるのではないかと考えたため。
この会社で働いていて
一番良かったことは何ですか?
民間施設・公共施設・新築・改修等、様々な用途の業務があるため幅広い知識が必要である。幅広い知識を蓄えていくことで、各業務を進める中で幅広い視点から業務を進めることができる。
入社後に必要となる能力は
何ですか?
入社時の当社の状態(課内の状態)・仕事の質・各上司・課内の人とかぶらない能力等々、毎年新入社員に対して求める能力は違うので、臨機応変に対応できる能力が必要です。




仕事を通して何に
一番やりがいを感じますか?
当社は公共建築が占める割合が高く、自身が設計した物件が多くの人に利用してもらえることにやりがいを感じます。
仕事を通して感じる御社の強み、
またお客様に選ばれる理由は?
意匠設計・設備設計と相談しながら計画を進めることが出来ることは総合設計事務所である当社の強みであり、これまでやってきた幅広い実績があることがお客様に選ばれる点であると思います。
入社後に必要となる能力は
何ですか?
コミュニケーション能力。
入社の決め手は何ですか?
設備設計を行う事務所の中で比較的規模が大きいということで、大学の先生からの紹介を受けたことがきっかけです。
この会社で働いていて
一番良かったことは何ですか?
意匠、構造、設備の異なる部署同士でも、互いを尊重し高め合っていく姿勢があることです。
入社後に必要となる能力は
何ですか?
コミュニケーション能力。スケジュール管理能力。そして先輩からの指導を吸収して、更に自分自身で高めていく能力。


募集要項
東京本社・関西支社 : 9:00~18:00
年間休日123日(2021年度)
(住宅手当含む)
学部卒 210,000円
高専卒 200,000円
専門卒 190,000円 (有資格者は考慮します)
・家族手当・資格手当
残業手当・地域差手当(東京・関西)
業績により決算賞与
研修旅行等
採用の流れ
会社説明会・弊社設計建物見学会
随時開催いたします。
ご希望の方はお問い合わせフォームより
お問い合わせください。